やりたいことを実現して生きていくという選択
こんにちは!ともえです^^
普段、占い師やセラピーをやっていると
やりたいことをやって生きていきたい!という願望によく出会います。
みなさんはどうですか?
100% 今の生活に満足し、やりたいことをやりまくれているでしょうか?
もし、どことなくそうじゃないと感じるのなら
今日はこんなことをご紹介♪
やりたいことリスト300個
やりたいこと、300個書く。
とりあえず、100個ひねりだしたぞー
1、エジプト行く
から始まって、
91、ワカサギの揚げたやつ食べる
92、塩辛つくって食べる
100、花火大会行く
こんなんw— 薬に頼らずうつを治す方法 薬剤師セラピスト長岡 はるみ (@ehonya_harumi) 2018年9月13日
PCMファシリの長岡はるみが、こんなことをやっている。
やりたいことリスト300個を書こう!というもの。おもしろそうです。
新月の度に、「願い事リスト」を書く人も多いと最近よく聞くけれど
それも一種のやりたいことリストといっていいでしょう。
はるみのやりたいことリスト300個については
彼女のメルマガでも配信されていました!
目標を持たなくなったら
人は18ヶ月で死ぬとも言われていて
自分が何をやりたいと思っているのか?と自覚するコトは
それだけでも
そこはかとない不満足感を打破してくれそうだ。
なによりも、制限なく願望を書き出すのは楽しい。
たの、、、しい、、、
た、、の、、、??
んん??
と、ここで書いていくとだが
あることに気づく人もいるかもしれない。
ある、心の声。
そう、それですそれ。
あなたには聞こえてきていますか?
どうせ無理だし(ー ー;)
夢のまた夢よ、、って。
つぶやいていませんか?
私はよくやってしまってる自分に気がつきます。
「あ、今、無理やと思ってるな〜〜」と。
でも、お金が
時間が
子供が
仕事が。。
それって、じつは
マイナス思考やネガティブではなくて
とても当然な思いつきだとも思うのです。
1日は24時間だから
どんなにやりたいコトがあっても
1日は24時間だから時間に縛られてしまうのは当然です。
やりたいコトがあっても、どうせ無理と考えてしまうのは実は単なる自己否定というより
そのやりたいコトをやる時間を捻出する方法を
すっとばして考えてしまうから。
あなたは、やりたいことよりも
もっと別のことを「今」優先させているのです。
じゃあ、やりたいことを本気でやろうと思ったら??
- 嫌なコト
- やりたくないコト
- 特別好きじゃないこと
- なあなあになってるコト
そーゆーのをまず辞める、ということも
同時に考えることがとってもオススメ。
「やりたいコトが見つからないです」といってる人も
まずやりたいことよりも、辞めることみつけるのはどうでしょう?
やめることリストも200個くらい書いてみよう
はるみの300個リストに加えて
辞めることリストも200個くらい書いてみよう!
PCMの授業内では、アウトカムを500個近く設置する宿題に取り組みますが
このアウトカムがまさにこれ。
やりたいことも、辞めたいことも
入り乱れているリストが完成する。
しかも書き出しちゃうと、もうあとは「やるだけ」というターンに突入してしまうので
否応がなしに「結果」を手に入れまくることになりけり。。
や、これが怖いのなんのっ
結局はフニャフニャ言ってる自分が心地よかったりするんですよね〜
その時はコンフォートゾーンを抜ける努力を。
さ、シコシコ500個書き連ねます〜〜!
シコシコ!!
Twitterフォロー大歓迎です♪
やりたいことをやるなら、他人にどう思われるか気にしない。
他人とは?
私以外全て
のはずだけど、
何かを発言したり行動したりする時
もし誰かを意識しているのならソレを「私(の一部)」だと思っているんだろう。
それはエラーではないかな⁇
影響の外にあるものを自己と認識するのはヤバイ— ともえ (@tomoeLR) 2018年9月19日
この記事へのコメントはありません。