【女子的♡願望実現】脳は否定文を理解できない
失敗しないようにしなきゃ!
失敗しないようにしなきゃ!失敗しないようにしな・・・・
あーーーーー失敗した(泣)
という経験が、あなたにもありませんか?
実は、脳みそは「否定形」が理解できないのです^^
このことを上手く利用して、効率的に願望実現していきませんか?
Contents
ピンクの象を想像しないでください
と言われて
あなたの頭の中には(意識には)何が浮かんでいますか?
ピンクの象、、ですよね?
もーー「しないで」って言ったのにいw
・・脳みそ君は、このように
「ない」がわからないのですね。
「しない」は
「する」+「ない」なので、「ない」はスルーされて
「する」だけが残るのです。
お願いの仕方はこうしなさい!
このことを踏まえた上で
あなたは頼みごとをするとき、どのようなコミュニケーションをとっているでしょうか?
少し振り返ってみても
否定文つかっているわ〜と、思い当たることがないですか?
身近なところでは、
コンビニや公共施設でのトイレで最近よく目にするのは
いつも綺麗にご利用いただきありがとうございます。
というメッセージ^^
ひと昔前までは「トイレを汚さないでください」
という張り紙が目立っていましたよね。
「お願いしたいことは」どちらもトイレをきれいに使って欲しい
ということです。
利用者に「きれいなトイレ」をイメージさせるのは
どちらの言葉かけでしょうか?
お願い事は、達成した状態をイメージできる言葉をつかう!!
ここポイントです^^♡
じゃあ、チューリップ色のコップは?
「チューリップ色のコップ」といわれて
あなたは、どんなコップをイメージしたでしょう?
赤、ピンク、黄色・・
人によって、様々なのです^^
中には「赤に決まってるだろ!」と譲らない人もいますがw(うちの息子w)
人は、それぞれが
それぞれの「世界」を持っているということは知っておくと、色々なことがスムーズに進みます^^
「願望」は誰がみても達成したことがわかるようにする
願望を決めるときに、
とくに女子に多いのがふわふわしたままで放置ということ。
これが、あなたの願いが叶わない大きな理由です。
「幸せになりたい」
「豊かになりたい」
と口にする人は多いですが
では、それってどんな状態なんだろう??
具体的にイメージできる「言語」に変えることで
願望はより達成されやすくなります。
「肉が好き!!」
と常日頃から口に出していた人がいたとして
「お肉ご馳走してあげるよ〜♪」と頂いたのはカルビ。
・・わたしが好きなのは、豚バラなんだけどな。
なんてことになりますw
ゴールを明確にすることで応援がはいる
「夢が叶っちゃう不思議なバトンゲーム」というワークショップを開催しています。
これは、願望実現というものを
肌で感じてもらうのにとても有効^^
まず先に明確なゴールを決めます。
そして、そのゴールに向かって、参加者全員でバトンをつなぐというもの♪
夢は応援されて叶っていくもの。どこから助けがはいるかわからない。
そんなことが体感できるワークショップになっています^^
ご興味のある方は、こちらのメルマガから情報をゲットしてくださいね♪
=関連記事=
この記事へのコメントはありません。